文化・スポーツ
文化とは思想の原点のようなものです。
現在高知市と呼ばれているこの場所も太古の昔から独特の風土や人々の暮らしがありました。その源流から導き出されるものこそ政治の原点となるべきものです。
南は太平洋に面し、北側を山に囲まれた風土だからこそ紡ぎ出された文化があります。
もともとあるものから現代に派生させていけば、根の深く広く張った文化の大木が育つのものと思います。スポーツに関しても自然環境を生かしたものを新たに創造します。
現在の市役所をマイナーチェンジさせるという行政改革ではなく、何をすべきかという観点で変化させます。
公務員だけでは新たな発想や手法に限界があるのであれば外部人材の登用が必要ですし、国から言われたことにおかしいと感じているのなら、高知市の現状を踏まえ、必要ないものは必要ないという姿勢も大切だと認識しております。
本当に税金でやらなければいけないのか、その考え方から廃止するものは廃止する、行政コストを出来るだけ抑え、市民の方々の税負担を軽減していくことが理想です。
さらに我々政策立案チームでは税金を市民からの投資と考え、行政運営を黒字化することで配当金を市民にお渡しするにはどうすればよいかを考えています。
-
土佐茶を活用した煎茶文化の普及
-
サーフィンやボディボード、海を活かしたスポーツ・競技イベントの誘致
-
競輪場を拠点としたBMX等自転車競技の聖地化
-
ロードバイクが楽しめるまちの整備
-
よさこい会場の増設
-
よさこい運営協議会の設立
-
商店街アーケードを利用したナイトマーケット
-
歴史教育の充実
-
マイナースポーツの聖地化による大会誘致
-
高知市のプロスポーツ選手との積極的連携
浜口たくやの政策 /文化・スポーツ